【釣り】CDCダンを丁寧に巻いてみた【フライタイイング】

2015/01/07

フライタイイング フライフィッシング

t f B! P L
正月休みのうちにまとめてタイイング!と思ってもなかなか巻けないものですね。
先日のカワゲラパラシュートに続き、枯渇気味のCDCダンを巻きました。
即戦力フライから巻き足します。

【釣り】一年の計は元旦にあり。2015初タイイング


これを巻くポイントを列記します。特に需要はないかもしれませんが列記します!


巻いてる途中のCDCダン。

フライボックスにCDCダンがないわけではないのですが
いい色いいサイズがなかったり、CDCはなくってコンパラダンだったり。
いつでも巻けると思っているとなかなか巻けないメイフライ。


メイフライのフライを巻いていく

ちなみにメイフライのフライは

色違い
サイズ違い
ステージ違い(スペント/ダン/トラップトダン/イマージャー/フローティングニンフ/ニンフ)

などと巻き始めると本当にきりがなくなります。そう思うとついつい手が止まりがちになってしまったり…。


それで今回は#16,#14相当の明るめカラー(黄色っぽい)、やや暗めのカラー(茶色からオリーブ系)から巻き始めました。無難ですね。


CDCダンのマテリアル

上の方から
  • ソラックスに使うダビング材(今回はヘアラインダブだったかな?)
  • すっきりさせたくて16/0と細いスレッド。 veevusってところの。
  • CDCはバルクのやつが切れていて、ちょっと値の張るベネッキを使用。
  • テイルはマダラがきれいなホワイティングのテイリングパック。
  • フックはTMC112Yと軽量フック。ワイドゲイプでショートシャンク。
  • 写真にはないですが、ボディはクイルボディ。


軽量フックについて

最近とても気に入ってるブラックニッケルのこのフック。


実際のところ軽量だからいいこともあるでしょうし、また逆もありでしょう。

ぽっかり浮くフライの場合、リアル虫が作る水面のくぼみと同じである方が良い場合もあれば、それより大きなくぼみの方がアピールすることもありますから。

この辺は「水生昆虫アルバム(フライの雑誌社刊)」がとても参考になることでしょう。







ボディのクイルは水に浸けておくとタイイングしやすいです。基本ですね。

【釣り】フライタイイング小ワザ100連発

こちらにも載ってる定番ワザ。




フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

アフィリエイトについてのコメント

このサイトはアフィリエイト広告Amazonアソシエイト含むを掲載しています

QooQ