【釣り】ニンフを極めたい!自作インジケータ作ってみた

2016/03/23

フライフィッシング

t f B! P L
3連休の初日は活性が低く、2日目は坊さんが念仏上げに来て、さあ3日目。
最初に行った川は狙いのポイント(堰堤下)にエッサマン2人組。

どれどれと見始めた瞬間竿がぐいー!魚がピチピチー!
でかいウグイかな、と眺めてたらなんと尺上岩魚。

いいところに沈めてたんだな。

結局この日はいくつかポイント回るも魚の気配ゼロ!


自作インジケータ作ってみました。


とりあえず文中はインジケーターじゃなくってインジケータで統一。


フライを沈めるのはとても有効なメソッド。手堅い釣り。もっと積極的に沈めていきたいよ今年は。


いつもはこんな感じで、ストライクディテクター使ってますが、
私の周りのニンフの名手たちはあんまり使ってないもよう。


こういう感じのを自作してみます。
買うと540円ですもんね。
いや、自作インジケータのメリットは他にもあるんです。


つくってみる


使い古したリーダーのバット部を適当に切ってバイスに挟んだら


ぐるぐるときつく巻きつけて


エアロドライウイングを3束


×2

半分ずつつけていきまして
すべての6本を巻きとめたら

ぐいっと折り返して12束ぶん。

飛び出したナイロンモノフィラを


ライターで炙ってしまます。ついでに抜けにくくなるとか


しっかり巻きとめたら


ここでウィップフィニッシュ!

コームで梳かして…できあがり。

見本をもとに巻いてみた。



空気抵抗が少ないのもメリットなのかな。
ストライクディテクター使ってると、その前後でティペットが絡みやすいですけど
この自作インジケータ使うことによって。それが解消されるのであればいいな。


一番のメリットはいろいろな色で作れるってところかな。
例えば逆光用に「黒」とかあるいは黒と白系の「ハーフ・ハーフ」とかね。


もっと詳しい情報はこちら


ニンフフィッシングタクティクス。
なかなかないですよ、ニンフだけで1冊とか。
そう思うと、フライフィッシング関連書籍の出版関係が元気なころのもの。

ニンフフィッシングの

リーダー・システム

バリバスのリーダーも古いパッケージ。ダイリキなんてもう売ってるの見たことない。

インジケータはこちら。


この辺が一番お手軽な方法。

ここにありましたね。作り方。
これは不要なフックを利用するやり方。


大きめに作っておいて現場でカットとか。早く言ってよー!


せいぜい10回転以内でしっかり巻き止めるとか。
早く言ってよー!








フライ回収棒研究所

このブログを検索

アーカイブ

広告

このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。
注:この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部が一定割合の利益を得ます。

Followers

人気の投稿

twitter

アフィリエイトについてのコメント

このサイトはアフィリエイト広告Amazonアソシエイト含むを掲載しています

QooQ